囲碁部
全国囲碁選手権大会へ参加しました
8月5日、「第49回文部科学大臣杯全国高等学校囲碁選手権大会」が日本棋院東京本院で開催され、本校2年生の女子部員1名が北海道代表として女子個人戦に出場しました。試合形式は全国各地の予選を勝ち上がった98名が、16のブロックに分かれて予選リーグを行い、全勝者のみが決勝トーナメントへ進みます。出場している選手の多くが有段者ということもあり、結果は予選敗退。全国のレベルの高さを実感しました。次の大会に向けて今後も頑張って活動していきたいと思います。応援ありがとうございました。
女子個人 初優勝 全国大会へ!
5月22、23日、北海道高文連第61回全道高等学校囲碁選手権大会が札幌市で開催され、本校からは女子個人戦に1名が参加しました。
競技は持ち時間40分、秒読みなしのトーナメント方式で行われ、本校の2年生部員は、4連勝で嬉しい初優勝。8月4日から日本棋院東京本院で開催される、第49回文部科学大臣杯全国高校囲碁選手権大会へ出場権を獲得しました。春に開催された全国高等学校囲碁選抜大.会に引き続き、連続の出場となります。応援よろしくお願いいたします。
春季大会に出場しました
4月29日、今年度初の公式戦「高文連石狩支部囲碁将棋春季大会」が札幌英藍高校を会場に開催されました。当日は、石狩管内の各高校から100名ほどの選手が参加し、将棋は持ち時間10分、使い切ると1手30秒未満のスイス式トーナメント、囲碁は持ち時間20分、使い切ると1手20秒未満のスイス式トーナメントで開催されました。
本校からは、15名の選手が参加し、将棋女子個人戦で2年生が2位に、囲碁個人戦で2年生が3位に入賞しました。4月に入部した1年生は、緊張しながらの大会初参加で、今後の活躍が期待されます。将棋部、囲碁部ともに5月開催の全道選手権へ向けて、今後も頑張って活動していきたいと思います。
▲前列3年生の3名がみんなを引っ張ります
全国選抜大会へ参加しました
3月23日「第19回全国高等学校囲碁選抜大会」が大阪商業大学で開催され、本校1年生の女子部員1名が北海道代表として女子9路盤戦に出場しました。試合形式は全国各地の予選を勝ち上がった16名が、2つのブロックに分かれて総当たりリーグを行い、その結果によって順位決定決勝トーナメントへ進みます。予選と決勝あわせて3勝することが出来ましたが、出場している選手の多くが有段者ということもあり、総合順位は14位。全国のレベルの高さを実感しました。生徒はその後行われた、プロ棋士による指導対局も大きな収穫となり、改めてこの大会を通して次年度に向けて今後も頑張って活動していきたいと決意を新たにしています。応援ありがとうございました。
▲全国の強豪選手たちと対戦します
▲プロの先生と指導対局です
囲碁部女子個人 全国大会へ!
11月9日、第24回全道高等学校囲碁新人大会が札幌南高校で開催されました。本校からは、女子個人戦に1名が参加しました。
競技はスイス式5回戦で行われ、本校の1年生部員は4勝1敗で、2位に入賞。この結果、来年3月22日から大阪商業大学で開催される、第19回全国高等学校囲碁選抜大会へ出場権を獲得しました。夏に開催された全国総合文化祭に引き続き、連続の出場となります。応援よろしくお願いいたします。
北海道札幌月寒高等学校
〒062-0051
札幌市豊平区月寒東1条3丁目
TEL 011-851-3111
FAX 011-851-3112
mail:sapporotsukisamu-z0@hokkaido-c.ed.jp