◆活動スローガン◆
3年連続インターハイ出場!!
◆部 員◆
1年男子3名 2年男子4名 3年男子4名
1年女子3名 2年女子4名 3年女子5名 合計23名
◆練 習◆
練習日 月~土
練習場所 月寒高校グランド、月寒公園
◆部 費◆
月々の徴収はありません。全道大会以上の大会や記録会、合宿の際に
実費を徴収します。
◆募 集◆
陸上競技経験の有無は問いません。強くなりたい、全道・全国大会に
出場したい生徒大募集です。(中学時代、陸上競技未経験者でも全国大
会の出場実績あり!)
◆活動内容◆
主な大会結果
平成30年度~近畿インターハイ出場(三重県)男子3弾跳び、女子400m、
女子800m
令和元年度~高体連全道大会優勝 女子800m
南部九州インターハイ出場(沖縄県)女子400m、女子800m
全国高等学校陸上競技大会出場(大阪府)女子600m第3位
国民体育大会出場(茨城県)少年共通女子800m
U20日本陸上競技選手権大会出場(広島県)女子800m第5位
◆その他◆
陸上部
令和6年 月寒高校陸上部 活動
令和6年度 札幌月寒高校陸上競技部
1 活動実績・大会参加等
1 札幌記録会第1戦 4月27日(土) 【円山】
2 札幌記録会第2戦 4月28日(日) 【円山】
3 第37回北海道高等学校体育連盟札幌支部春季陸上競技大会 【円山】
4 第77回札幌支部高等学校陸上競技選手権大会 【円山】
5 第77回北海道高等学校陸上競技選手権大会 【旭川】
6 第28回 苫小牧陸上競技選手権大会 【苫小牧】
7 札幌月寒高校 夏季合宿 【室蘭】
8 第56回北海道高等学校体育連盟札幌支部新人陸上競技大会 【円山】
9 第40回北海道高等学校新人陸上競技大会 【室蘭】
10 第89回 札幌陸上競技選手権大会 【円山】
11 第4回北海道学連競技会 【円山】
2 主な成績
(1)第77回札幌支部高等学校陸上競技選手権大会【円山】
女子 100m 3年 武田 12″85 決勝13位(全道大会出場)
女子 走幅跳 3年 武田 5m24 決勝 4位(全道大会出場)
女子 三段跳 2年 小野 9m57 決勝10位
(2)第77回北海道高等学校陸上競技選手権大会【旭川】
女子 走幅跳 3年 武田 5m29 決勝 8位
(3)第56回北海道高等学校体育連盟札幌支部新人陸上競技大会【円山】
男子400m 1年 澁谷 52″79 決勝 11位(全道大会出場)
(4)第40回北海道高等学校新人陸上競技大会
男子400m 1年 澁谷 50″82 決勝 15位
3 1年間を振り返って
選手もマネージャーもチーム一丸となって大会や合宿に臨み、全道大会もしくは全国大会を目標に取り組んできました。高体連札幌支部予選では、女子の400mRで0.03秒差で全道大会出場を逃しました。
また、高体連全道大会で女子走幅跳では、支部大会の記録を更新し決勝に進みましたが、わずか8cm差でインターハイを逃しました。そして、新人戦の札幌支部予選では男子4×400mRで0.26秒差で全道大会を逃しました。
勝負の世界ですので、勝ち負けがはっきりしているのが陸上ですが、今年は飛躍的に成績を伸ばし、私立高校に引けを取らない結果も出ています。また、月寒高校の陸上競技部ですが、「陸上は個人競技だが、月寒陸上競技部はチーム競技である」ことを理念として、各個人取り組んでいます。
8月の室蘭合宿で充実した練習をしました。その結果は新人戦でも現れています。令和7年3月には函館での合宿も予定しています。来シーズンは男女の400mRと1600mRの4種目で全道大会を目指し、個人種目でも全国大会出場を目指して取りくんでいきます。
4 中学生の皆さんへ
月寒高校陸上競技部の選手・マネージャーは全道大会と全国大会出場を目指し、勉強や進路と両立しながら毎日一生懸命取り組んでいます。「公立高校は私立高校に負けず劣らず」と気持ちで取り組んでいますし、私立高校に進学しなくても、陸上と進路を両立して部活動実績と進学実績を出すことができます。
ぜひ、来年度共に努力し「公立高校でも戦える」チームを一緒に目指すことができる生徒を募集しています。
(1)部活動と勉強の両立
(2)毎週(水)と(日)の練習完全オフ
(3)公立高校で一生懸命練習して、強豪校(私立高校など)と競い合い全道大会・全国大会出場を目指す
(4)チームとしての一員として結束力を高め、皆で充実した3年間をつくる
※札幌月寒高校陸上競技部のインスタグラムに普段の取り組みが載っていますので、探してみてください!
北海道札幌月寒高等学校
〒062-0051
札幌市豊平区月寒東1条3丁目
TEL 011-851-3111
FAX 011-851-3112