ブログ

月定の出来事

命の大切さを学ぶ学習

10月22日、社会福祉法人「北海道いのちの電話」事務局長の杉本明さんに講演していただきました。杉本さんは自殺防止活動に長く携わり、「生きていること自体に価値がある」というメッセージをいただきました。その後ロックバンド「ナイトdeライト」によるライブが行われました。問いかけるような歌を聴き、生徒たちは命の大切さについて考えていました。

 

生徒会役員選挙・認証式

10月11日に生徒会役員選挙立会演説会と投票が行われ、新生徒会役員が決定しました。生徒会役員は前期より1名多い7名でスタートします。そして18日には認証式が行われ、思いを新たにしました。今期は自主的な運営をめざして、よりよい学校になるための活動をお願いします。

 

第68回生活体験発表全道大会見学

10月8日(火)札幌市教育文化会館において開催された、第68回北海道高等学校定時制通信制生徒生活体験発表大会に全校生徒で見学参加しました。全道各支部から選ばれた12名の発表をすべて聞きました。同じ年代の生徒さんたちの発表を聞いて共感したり、感心したりして、刺激を受け、自分の高校生活を振り返り、この先の学校生活の参考になったようです。

 

HASSYADAI social 講演会

10月2日(水)キャリア教育の取り組みとして、HASSYADAI socialの3名をお招きして講演等を実施しました。話が進むにつれて生徒たちの顔がしっかりと前を向き、反応しながら聞いていました。生徒たちと近い年代の講師だったので、いつもと違った視点から刺激を受けた講演でした。教室に戻って、振り返りの時間も教室内に入り込んでいただき、大変有意義な時間を過ごしていました。

 

 

学校祭(ボーリング大会)

 9月6日(金)ボーリング大会を実施しました。例年とは違ったボーリング場だったのでいつものような開会式ではありませんでしたが、1人2ゲームを楽しみました。1ゲーム目は楽しそうでしたが2ゲーム目後半になると口数も減り、ボーリングが結構ハードなスポーツであることを実感したようです。結果は学年対抗では3年生が優勝しました。