ブログ

月定の出来事

対面式・生徒会オリエンテーション(4月9日実施)

 対面式では、生徒会長から温かい歓迎の言葉がかけられ、新入生の緊張が少しずつ解けてきたように感じました。続けて、新入生が一人ずつ質問に答える形式で自己紹介が行われ、みんな立派に自分の思いを伝えていました。

 生徒会オリエンテーションでは、生徒会役員から年間の行事予定や生徒会規約について説明されました。その他に、学校生活で気を付けること、学校生活を楽しむコツ、校歌に対する想い等々、先輩の熱を感じるオリエンテーションでした。

 

入学式(4月8日実施)

 温かな拍手の中、在校生、保護者の間を通って入場してきた新入生。今年度は27名が入学許可を受けました。月定のスローガン「朝起きて、昼働いて、夜学校」を胸に、生活リズムを整え、給食から始まる学校生活を頑張りましょう。

 

1学期始業式(4月8日実施)

 令和7年度1学期が始まりました。始業式では、校歌斉唱に続き、校長先生から次の3点についてお話がありました。

①     学校生活を大切にしよう

②     コミュニケーション力を身につけよう

③     相手の立場になって考えよう。

 生徒は、近くの人と話し合ったり、各自で考えたりしながら、今後の学校生活について気持ちを新たにした様子でした。(写真は着任式の様子です。)

 

卒業式

 3月1日(土)18:00から卒業式が挙行されました。4年間の集大成の日に卒業生は皆胸を張って入場してきました。校長先生から1人ひとり卒業証書を授与され、校長先生の式辞、PTA会長の祝辞、各種表彰が行われました。在校生代表の送辞と卒業生代表の答辞では月定の学校生活が目に浮かぶようでした。式後には卒業生、保護者、教職員で記念写真を撮りました。卒業おめでとう。それぞれの道で活躍することを願っています。

卒業証書の授与 式辞

記念写真撮影の準備 立て看板の前

予餞会

1月31日(金)生徒会が企画運営した予餞会を行いました。第1部は給食室で食事会でした。校長先生と4年生代表が挨拶をして始まりました。事前に予約した海鮮丼などを楽しそうに食べながら、4年間をスライドで振り返りました。担任の先生が自作したスライドに懐かしい思いをした生徒が多かったようでした。第2部は在校生を交えて、4年生や4年生担任へのインタビューのあと、生徒全員参加のビンゴ大会で盛り上がりました。